買い物・グルメ・休日の楽しみも身近に!暮らしを彩る定禅寺通のおすすめスポットをレポート
都心ならではの商業利便やにぎわいはもちろんのこと、自然豊かな「勾当台公園」や定禅寺通周辺の街の空気にふさわしく、ゆったりと寛げるカフェ・レストランや、こだわり溢れるコンセプトショップなどが暮らしに華やぎを添えてくれます。今回は、青葉区本町・定禅寺通エリアのさまざまな生活シーンにおすすめスポットや訪れたい場所をご紹介します。
ターミナル「仙台」駅周辺のショッピングスポットも生活圏内
最寄りの「勾当台公園」駅から2駅3分の「仙台」駅周辺は、大型ショッピング施設が充実しています。
駅直結の商業ビル「S-PAL仙台」は全216店のテナントが入っており、ファッション、コスメ、生活雑貨からスーパー、惣菜専門店などもそろっているので、通勤・出張などの駅利用者や「仙台」駅周辺勤務の人は買い物スポットとして便利です。
また、駅西口側にはシネコン「TOHOシネマズ 仙台」も入る「仙台PARCO」、東口側には家電量販店「ヨドバシ仙台」があります。「ヨドバシ」は既存の「ヨドバシ仙台第2ビル」と連絡通路でつながる形で、2023(令和5)年6月2日に「ヨドバシ仙台第1ビル」が開業しました。家電量販店としては東北最大級の規模となり、テナントには飲食店やアパレル、スーパーマーケットなども入り、「仙台」駅周辺はさらに便利になります。
駅ビル内に
スーパーや惣菜店も!
2023(令和5)年6月に開業!
徒歩圏にも買い物施設は充実。中心部の商店街も多彩
本町エリアから徒歩圏の「仙台三越」の地下1階には、できたてのお惣菜や和洋菓子が購入できる食品売り場「仙台三越 フードガーデン」があります。バリエーション豊富な焼き立てのパンが購入できる「ジョアン」、デリカ、ソーセージなど世界の美食家に愛されるドイツのフードメニューがそろう「ケーファー」など百貨店ならではの品揃えも楽しめます。
その他にもスーパーマーケット「みやぎ生協 錦町店」や「イオンエクスプレス 仙台花京院店」が近くにあり、いずれも午後11時までの営業や宅配サービス(ネットスーパー)を行っている点も便利です。
また、仙台中心部には「一番町四丁目商店街」、「ぶらんど~む一番町商店街」、「クリスロード商店街」、「ハピナ名掛丁商店街」など商店街が多く、その多くがアーケード街になっているため天候に影響されず多彩なお店を歩いて回れるのもうれしいポイントです。新鮮な魚介類を手に入れるなら「仙台」駅近くの「仙台朝市商店街」もおすすめです。
地下1階フロアは
食品・惣菜が充実♪
商店街の充実度も
仙台都心ならでは!
ベーカリーにデリカ、こだわりの専門店も要チェック
食品を買えるのは百貨店やスーパーマーケットだけではありません。
定禅寺通沿いに1997(平成9)年のオープン以来、周辺住民にとってなくてはならない存在とも言える人気のベーカリー「カスクルート」。デニッシュやクロワッサン、ピーナッツパンといった定番商品のほかに、惣菜パンも種類が豊富です。
また「勾当台公園」駅から東へ徒歩10分程のところに、築43年のマンションをリノベーションして2022(令和4)年12月にオープンしたコミュニティスポット「木香テラス」があり、地元野菜をたっぷり使った惣菜や古代米を使ったおにぎり弁当など体に優しいデリカ「KITCHEN DELICA meguru」が入っています。朝8時から営業というのも魅力。隣には、県内の食材を使ったベーカリー「麦薫る風処 萌芽」、挽きたてのコーヒーを提供する「喫茶meguru」が並んでいて、いずれもこだわりの商品をテイクアウトすることができます。
地元で愛される
人気ベーカリー♪
ベーカリー、デリカ、喫茶
こだわりの3店舗!
定禅寺通周辺は、スイーツやカフェの名店揃い
人気グルメ店が軒を連ねる定禅寺通界隈。スイーツ好きには、旬の素材を使ったジェラートやエクレアが美味しい「パティスリーグラス・キセツ」、仙台市内でも指折りの人気パティスリー「kazunori ikeda individuel定禅寺通店」、クラシカルな佇まいの老舗洋菓子店「あまんざ洋菓子店 定禅寺通店」、季節感を大事にした和菓子が人気でイートインが可能な「まめいち」などがおすすめです。
周辺にはカフェも多く、豆の量り売りをしている「BALEARIC COFFEE ROASTER」や、SCAJ認定コーヒーマイスターの資格を有する店主がいる「HONOKA COFFEE(ホノカコーヒー) 定禅寺通店」、定禅寺通を見下ろすクラシック音楽が流れる落ち着いた空間の「カフェ・ド・ギャルソン」、ホスピタリティの高さに定評のある「ホシヤマ珈琲店 本店」など、コーヒー好きには堪らない充実度。その日の気分やシーンで行くお店を変えてみたりと楽しめます。テイクアウト可能なお店もあるので、天気が良い日は公園などで美味しいコーヒーを味わうのもいいでしょう。
本場パリ仕込みの
フランス菓子♪
コーヒーの
名店がそろう
ランチも、ディナーも、豊富にそろうグルメスポット
飲食店はまだまだ豊富にあります。東北地方の食材を使ったカフェスレストラン「Route 227s’ Cafe」は、通りを挟んだ「勾当台公園」を借景とする気持ちのいいテラス席も。フランス大衆料理とナチュラルワインをカジュアルに味わえる「BISTROT UN CERCLE g(ビストロ アンセルクル)」や、ビル地下1階にある隠れ家的イタリアン「eichi.(エイチ)」、仙台名物の冷やし中華や飲茶が人気の「中国料理 龍亭(リュウテイ)」、さらには黒毛和牛のステーキ専門店「仙臺アビルヴァン和牛」など、さまざまなジャンルのお店がそろっています。
勾当台公園に近接♪
カジュアルに楽しむ
大衆フレンチ
好みのインテリアや雑貨アイテムで生活を豊かに
もちろん周辺には飲食店以外のお店も。
上質なデザイン・素材感を兼ね備えたインテリアを扱う「FRAGISショップ&リフォームサロン」や、生活にアクセントをもたらしてくれる小物、家具、インテリアのヴィンテージ品を扱っている「3days Grunge(スリーデイズ グランジ)」、伝統工芸にたずさわる職人やクリエイターたちの作品が並ぶ「KANEIRI Museum Shop(カネイリミュージアムショップ)6仙台」、優雅で大人なアレンジメントが魅力的なフラワーショップ「Magenta」など、自分好みのアイテムに出合えたら暮らしも一段と豊かになりそうです。
輸入ファブリックなど
インテリアを扱う
東北のクリエイターの
クラフト作品がずらり♪
仙台都心のオアシスを庭のように楽しむ
仙台市の中心部は<杜の都・仙台>の呼び名にふさわしく、都心でありながらも自然が豊かな環境であることも大きな魅力です。定禅寺通のシンボルとして親しまれるケヤキ並木は、新緑の季節には目映いほどの瑞々しさで通りが輝き、夏は日差しから守る木陰を提供し、冬はイルミネーションで幻想的な街並みに変えてくれます。また青葉区本町は、広々とした空間に植栽や噴水、有名な彫刻家の8作品などが設置された都市幡公園「勾当台公園」や春にはお花見ができる「錦町公園」もすぐそばです。
緑あふれるシンボルロード
都心のオアシス♪
四季折々の仙台の代表的なイベントを身近に楽しめる
定禅寺通や「勾当台公園」、またその周辺では年間を通してさまざまなイベントが開催されます。
代表的なものでは、仙台初夏の風物詩・「仙台三大まつり」のひとつにも数えられ、豪華絢爛な山鉾や仙台すずめ踊りが街を彩る「仙台・青葉まつり」をはじめ、ジャズだけでなくあらゆる音楽の祭典で、期間中は750組のバンドが繰り出す「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」、さらには「仙台国際ハーフマラソン2023」や、「勾当台公園」の市民広場で開催される「仙台クリスマスマーケット」、そしてアイスリンクも設置される「SENDAI光のページェント」など、年間を通じて催しが盛りだくさんです。
定禅寺通りが会場に!
毎年9月開催♪
文化・芸術にも親しみやすい環境で、趣味の幅も広がる
定禅寺通沿いの「東京エレクトロンホール宮城」は、著名アーティストのコンサートや、人気劇団の公演などでもよく利用されます。最近では世界的なピアニスト、フジコ・ヘミングのピアノソロ・コンサートや、劇団四季の公演がありました。
ほかにも、「仙台市民図書館」、イベントスペース、ギャラリー、スタジオなどから構成される「せんだいメディアテーク」や、作家が運営する新しい形態の展示スペース「SARP 仙台アーティストランプレイス」もあります。気軽に本物の文化・芸術に触れ合えるのは、仙台中心部に近い定禅寺通エリアに住む魅力のひとつです。
話題の舞台作品や
有名アーティストの公演も!
書籍、映像、音響、アート
などの情報が集まる!
いかがだったでしょうか。憧れの暮らしへの期待が湧いてきたら、ぜひ実際に街に足を運んで確かめてみてくださいね!
発見ポイント!
- (1)大型ショッピングビルやスーパーから、街の専門店まで多彩な買い物スポット♪
- (2)定禅寺通周辺はスイーツ・カフェ・レストランなど、グルメスポットが豊富!
- (3)自然や四季折々のイベント、文化・芸術体験も日常に取り入れられる環境♪